LAVIE 新キャンペーン


ハイエンドタブレットが
おすすめな理由
-
1
HDR対応・高精細画面で
どこでも学習。12.6型ワイドの大型ディスプレイには高画質の有機ELを採用。さらに、HDR 10、Dolby VisionのHDRフォーマットにも対応。臨場感あふれる映像を楽しめます。
12.6型ワイド 有機ELディスプレイ採用 -
2
学習をサポートする
拡張オプション。タッチパッドを搭載した脱着式キーボードや、4096段階の筆圧感知に対応したデジタルペンをオプション(別売)でご用意。スタンドカバー付きキーボードを装着すればノートパソコンのように使えて、学習するときに便利です。
キーボード&デジタルペン対応 (別売) -
3
豊富なアプリが使える
Google Play ™ 対応さまざまなコンテンツをダウンロードできるGoogle Play ™ に対応。アプリはもちろん、動画や電子書籍をタブレットで楽しむこともできます。
-
高機能タブレットで
高精細な動画を楽しもう。パワフルな8コアプロセッサを採用。さらに大容量の8GBメモリと約256GBストレージを搭載しているので、たっぷり保存できる上に、操作もスムーズ。動画を使った学習や、ゲームも快適に楽しめます。
-
カメラの機能も
要チェック。パスワードを入力することなく、フロントカメラに顔を向けるだけでサインインが可能。また、リア(背面)に広角カメラも搭載しているので、景色や大勢の人を撮影するときに便利です。
-
サウンドにもこだわろう。
音質に定評のあるJBL製Quadスピーカ&立体音響技術Dolby Atmos®を採用。さまざまな方向から音が聞こえるように感じられ、その場にいるかのような体験が可能です。オンライン授業も聞き取りやすく、クリアな音声で受講することができます。
大画面の学習にぴったりのタブレット

高画質の画面で学習するなら
ディスプレイに高画質の有機ELを採用。さらに、HDR 10、Dolby VisionのHDRフォーマットにも対応し、 臨場感あふれる映像を楽しめます。
大学生活で高性能タブレットを使いこなす3つのポイント
1 文字入力をスムーズにする。
課題やレポートなど、文字入力の機会が多い大学生にはノートパソコンのように使えるスタンドカバー付きのキーボードがオススメ。しっかりした打ち心地のキーと、スライドパッドも搭載。Bluetoothで接続しているので本体と離して使うこともできます。
2 クリエイティブに作業する。
クリエイティブ系大学生なら、イラストやデザインにも使いやすい専用設計のデジタイザーペンがオススメ。4096段階の筆圧検知に対応しているので繊細なタッチで描画することができます。デジタイザーペンはそのままタブレットの背面につけて充電することもできます。
3 高性能のカメラを使いこなす。
撮りたいと思った時に簡単に撮影できるのがポイント。背面カメラは広角にも対応しているので集合写真を撮る時にも便利です。また液晶側のカメラは顔認証にも対応しているのでパスワードを入力することなく一瞬でサインインできます。
高性能タブレットを購入したお客様の声
とにかく大画面で映像も迫力がある。動きの速い動画もなめらかに表示してくれるので、ハイスペックなタブレットを選んでよかった。(20代 大学生)

クリエイティブに使いたかったので、ペンが使えるものを選びました。専用のタブレットカバーにはペンの収納ポケットが付いていて、失くす心配もないので重宝しています。 (10代 大学生)

大画面なのに超薄型だからキャンパスに持ち歩いて、みんなで動画を見るのにぴったり。本体ボディも高級感があってお気に入りのタブレットです。(10代 大学生)
