LAVIE 新キャンペーン


おすすめな理由
-
1
デスクトップの大画面で
写真の仕上げも思い通り。デジタル一眼レフなどで使われているさまざまなファイル形式に対応する写真加工アプリをインストール済み。各種レタッチツールを使ってプロ並みの仕上がりの写真も作成できます。
Corel® PaintShop® Pro 2021 SE -
2
撮影素材も
そのままチェック&保存。HDMI入力端子搭載なので、自分で撮影したデータを機材とつなげてそのままチェック。ストレージは約1TBもしくは約512GBのSSDを搭載しているので、映像や写真もたっぷり保存できます。
HDMI入力端子を搭載 -
3
クリエイティブ作業に
没入できる。ディスプレイ以外を背面部分に配置しているので、画面に集中して作業できます。また、作業のしやすさにもこだわって設計しており、使用環境や使う人に合わせて画面の高さを調節できます。
フルHD IPS液晶採用
-
迫力のあるサウンドに
こだわろう。「より自然な音、その場で聞こえるような音」を楽しめる「ヤマハ製 AudioEngine™」を搭載しています。
-
処理能力が
高いものを選ぼう。高画質写真の表示や動画編集には処理能力の高いプロセッサーがオススメ。さまざまな操作をストレスなく、すばやく処理できます。ストレージも高速アクセス可能なSSD搭載なら使いたいときにすぐに起動できます。
-
複数のウィンドウを開いて
見やすいものを。写真の仕上がりを細かいところまでチェックするためには、解像度の高い大きな画面のほうが便利。フルHD(1,920×1,080ドット)の解像度なら文字や画像も見やすく、複数のウィンドウを左右に並べても快適に作業できます。
クリエイティブな作業にぴったりのパソコン

「デスクトップ型パソコン」で
学習するメリット
お子さまの学習を見守りたいなら大画面のデスクトップ型パソコン。
画面が大きいので複数の画面を開いても見やすく、親子で一緒にプログラミングの勉強も。
フルサイズのキーボードなので、文字や表計算の数字入力もしやすいメリットがあります。
またHDMI入力端子付きでセカンドモニターとしても使えるので、ノートパソコンやAV機器を接続すれば写真なども大画面で細かい部分まで見ることができます。
デスクトップパソコンで
学習しているお客様の声
子どもがまだ小さいので、リビングにあるデスクトップ型なら目の届く範囲で学習させられるので安心です。(20代 母親)

やっぱり大画面なので、モニターに顔を近づけすぎず、視力の面でも安心。(30代 父親)

自由研究で撮った写真も大きな画面だと迫力が違う。スピーカの音もいいので、DVDを見たり学習以外のことでも使っています。(30代 母親)
