プログラムの 中身 を 詳 しくみてみよう
お化け 退治 のスクリプトについてスプライトごとに 解説 します。
魔法 使い
主な 動 き
- キーボードの上(↑)、下(↓)、左(←)、右(→)の 矢印 キーで 動 かします。
- お化けに当たってしまうと「GAME OVER」となります。
「Start」を受け取ったとき
-
説明
-
上下左右の 矢印 キーで 魔法 使いを 動 かします。
ゴーストに 触 れてしまったらダメージを受けた見た目に 変更 して、「game over」を送って終了します。
コードの 詳細
-
各変数 の 値 、コスチューム、 座標 、向きを 初期化 します。
終了が1になるまで (ゴーストに 触 れてしまうまで) 以下 のAの 処理 をくり返します。
- A :
押 されたキーによって 以下 のように 移動 します。
-
「ゴーストに 触 れたら」 以下 を組み合わせます。
・gongの音を鳴らす
・コスチュームをダメージにする
・終了を1にする
・game overを送る
星
主な 動 き
- スペースキーを 押 すと 魔法 使いの 周 りを回ります。
- クローンを1つ作り、2つで回ります。

がクリックされたとき
- 大きさを30%にして 非表示 にします。
回転するときの 半径 (30)、 まわる速さ(15度)、 まわる向き(1)に 設定 します。
攻撃中 を「0」にします。
スペースキーが 押 されたとき
-
説明
-
魔法 使いの 座標 を中心とした 半径 の 値 を 半径 とする円に 沿 ってまわります。
対角に1つクローンを作り、2つで同じ速さ、同じ向きでまわります。
星がまわっている間( 攻撃中 が1の間)は スペースキーが 押 されても何もせずに終了します。
コードの 詳細
-
星がまわっていない( 攻撃中 が0)場合のみ 以降 の 処理 をします。
攻撃中 が1の場合は何もしません。
攻撃中 を1にします。 「bird」を鳴らして 表示 します。
向きを 魔法 使いの向きに向けます
( 魔法 使いは右を向いている場合に45度、左を向いている場合に-45度になるようにしています)。
一旦 向きを 逆 にしてから(180度 変更 してから)クローンを作ります。
クローンを作ったらまた向きを 逆 にして(180度 変更 して)元の 向きに 戻 します。
魔法 使いが右を向いている場合は右まわり(まわる向きを1)、 魔法 使いが左を向いている場合は左まわり(まわる向きを-1)にします。
周囲 をまわるを実行します。この時、まわる角速度として(まわる速さ× まわる向き)を渡します。
まわり終わったら 非表示 にして 攻撃中 を0にして終了します。
クローンされたとき
-
説明
-
2つ目 以降 の星(クローンの星)の 動 きを指示しています。
魔法 使いが右を向いていたら右回り、左を向いていたら左回りで 動 きます。
コードの 詳細
-
魔法 使いが右を向いている場合は右まわり(まわる向きを1)、 魔法 使いが左を向いている場合は左まわり(まわる向きを-1)にします。
周囲 をまわるを実行します。
この時、まわる角速度として(まわる速さ×まわる向き)を渡します。
まわり終わったらクローンを 削除 します。
周囲 をまわる
-
説明
-
魔法 使いの 座標 を中心とし、 半径 を 半径 とした円に 沿 って星を 動 かします。
コードの 詳細
-
以下 のAの 処理 を18回くり返します。
- A :
星のx 座標 を 魔法 使いのx 座標 + 半径 ×(sin( 向き))で計算します。
星のy 座標 を 魔法 使いのx 座標 + 半径 ×(cos( 向き))で計算します。
まわる角速度だけ右(星を回す方向)に回します。
星の向きは 魔法 使いを中心とした円の外 側 に向け、 その向きの 値 を 座標 を計算する 際 の角度として使用しています。
・ 半径 =30
・x=30×sin(45度)、y=30×cos(45度)
・星のx 座標 = 魔法 使いのx 座標 +30×sin(45度)
・星のy 座標 = 魔法 使いのy 座標 +30×cos(45度)
お化け
主な 動 き
- ゲーム開始時に 画面 の4 隅 から合計4体を 出現 させます。
それ 以降 は5秒ごとに同じように 画面 の4 隅 から合計4体を 出現 させます。 - 魔法 使いがいる方向に向かって進んでいきます
(1歩進むたびに向きを 魔法 使いがいる方向に向けます)。 - 星に当たったら20歩×3回(合計60歩)だけ後ろに下がり、 薄 くなっていって消えます。
「Start」を受け取ったとき
-
説明
-
Startを受け取ったとき、5秒 経 つごとに 画面 の4 隅 に1体ずつ(計4体)ずつクローンを作ります。
コードの 詳細
-
大きさを20%にして 隠 します。終了 が1になるまで、 以下 のAの 処理 をくり返します。
- A :
x 座標 を「200」、 y 座標 を「150」にして 画面 の右上 隅 に自分自身のクローンを作ります。
y 座標 を「-150」に 変 えて 画面 の右下 隅 に自分自身のクローンを作ります。
x 座標 を「-200」に 変 えて 画面 の左下 隅 に自分自身のクローンを作ります。
y 座標 を「150」に 変 えて 画面 の左上 隅 に自分自身のクローンを作ります。
5秒待ちます。
クローンされたとき
-
説明
-
魔法 使いがいる方向へ向いて、1歩進むをくり返すことで 魔法 使いを 追 いかけます。
星に当たったら「20」×3歩下がり、 徐々 に 薄 くなりながら消えます。
コードの 詳細
-
表示 させ、終了が 1になるまで 以下 のAの 処理 をくり返します。
- A :
魔法 使いがいる方向へ向けてから、1歩 動 かします。
魔法 使いの 周 りを回る星に当たったら、 以下 のBの 処理 をします。 - B :
「zoop」の音を鳴らします。
20歩ずつ3回後ろに下げます。
ghostの 効果 を10ずつ 変 える を10回くり返して 徐々 に消えていくようにします。
そして、このクローンを 削除 します。
GAME OVER
主な 動 き
から 「game over」が送られてきたら、 画面中央 の前面に 表示 します。

がクリックされたとき
- 非表示 にして、大きさを50%にします。
x 座標 を0、y 座標 を0( 画面中央 )にします。
GAME OVERを受け取ったら
- 3秒待ってから、前に出して 表示 した後にすべてを止めます。
Start
主な 動 き
がクリックされたらコスチュームをStartにして 表示 する。
- クリックされたら 各 スプライトへStartを送り、 非表示 にする( 各 スプライト Startを受け取ってゲーム開始)。
緑の 旗 がクリックされたとき
-
説明
- ゲームスタートの 準備 をする。
必要な 処理
- 座標 の 初期化
Startの 表示 コードの 詳細
-
x 座標 (横の 表示 位置 )を0、 y 座標 ( 縦 の 表示 位置 )を0にします。
コスチュームをStartにして 表示 します。 (ゲーム終了時は 非表示 になっているため)
マウスポインターがこのスプライトに 触 れているときは色を 変 え、 離 れたら元の色に 戻 します。
このスプライトがクリックされたとき
-
コードの 詳細
-
コード「
緑の 旗 がクリックされたとき」が動作しているので、止めます。
各 スプライトにStartを送りゲームを開始します。