2017年8月5日
NECパーソナルコンピュータ株式会社
レノボ・ジャパン株式会社
2017年8月5日(土)、NEC パーソナルコンピュータ株式会社とレノボ・ジャパン株式会社は、小学生の親子を対象とした「NEC Lenovo Programming Summer Camp」を開催した。
本イベントは、2020年以降に施行予定の「プログラミング教育必修化」に伴いプログラミングへの関心が高まっていることを受け、プログラミングの基本的な仕組みを体験できる「Hour of Code」のワークショップを実施。さらに、自分で描いたキャラクターをプログラミングで動かすことのできる「Viscuit」や、くだものやスプーンなど電気を通す様々なものを楽器にして曲を演奏する「Makey Makey」も体験した。
当日は、小学生親子35組73名が参加。ゲーム感覚でプログラミングの基本を学び、約2時間の実習を行った。プログラミング教室終了後、特別講師の厚切りジェイソンさんが登壇し、パソコン環境の広がりによるプログラミングの重要性を語った。
私が幼いときは、パソコンやインターネットはあまり充実していませんでした。その中で中学生の時に当時のプログラミング言語を使って、父親に「ウェブブラウザを作った」と言って見せたこともありました。ですので、今回のワークショップのように各社がプログラミングについて取り組んでいることを嬉しく思います。
プログラミングは楽しいものです。その楽しさに加え、プログラミングで自分の考え方を発信できるようになれば、世の中で活躍できる人間になれると思います。プログラミングを楽しむことを続ければ、子どもたちの明るい未来に繋がっていくのではと考えます。
「スマートフォン、テレビ、信号機など身の回りの様々な場所にプログラミングの技術は活用され、生活を支えています。パソコンなどデジタル機器を使えば、ただ使うだけではなく、自分のアイデアを形にすることができます。今回のプログラミング教室が、プログラミングの楽しさや、今まで気づかなかった身近な仕組みに目を向けるきっかけになれば幸いです。」
NEC パーソナルコンピュータでは、今イベント以降もプログラミング体験の機会を創出するため、全国の家電量販店一部店舗に協力いただき、『パソコンではじめるプログラミング教室』の小冊子を無料配布し、実際に「Hour of Code」が体験できるプログラミング体験コーナーを約500店舗に展開予定です。
また、プログラミング体験イベントも下記店舗をはじめ順次実施予定です。
・2017年8月26日(土)、27日(日) ヤマダ テックランド足立店
(東京都足立区平野2-1-5)
・2017年8月26日(土)、27日(日) ヤマダ テックランド駒生店
(栃木県宇都宮市駒生町字東高田3363-1)
NECパーソナルコンピュータではまた、パソコン体験プログラムや学習ツールの紹介、お役立ちコラムなど、子どもたちに楽しくパソコン学習に触れてもらうため、子どものパソコン学習ポータルサイト『LAVIE for Kids ~つくろう、こどもの未来。~』 を2017年8月15日より開設します。
/kids/
NECパーソナルコンピュータおよびレノボ・ジャパンは、今後も様々な活動を通じ若い世代のデジタル機器活用の推進に取り組んで参ります。
このページに掲載されているプレスリリースその他の情報は、発表日現在の情報であり、時間の経過または様々な後発事象によって変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。