2024年10月28日
NECキャピタルソリューション株式会社
NECパーソナルコンピュータ株式会社
NECキャピタルソリューション株式会社(注1、以下NECキャピタルソリューション)とNECパーソナルコンピュータ株式会社(注2、以下NECパーソナルコンピュータ)は、NECキャピタルソリューションのリース・レンタルアップPCをNECパーソナルコンピュータがリフレッシュPCとして再生し、NECキャピタルソリューションで環境に配慮した商品「メーカー保証付き再生PC」として販売開始することをお知らせいたします。
これまで多くのビジネスは、資源を消費し大量の廃棄物を生み出す、という一方的な流れ(リニアエコノミー)を通例としていました。環境破壊や資源枯渇が深刻な問題となっている現在、限られた資源を持続的に利用しながら経済活動を続ける、「サーキュラーエコノミー」への関心が高まっています。こうした中、従来の資源を「取る・作る・捨てる」から、製品の生産から消費、廃棄までのプロセス全体をサイクルに組み込み、リサイクルやリユースのプロセスを重視する流れが加速しています。
NECキャピタルソリューションは、リース事業における年間の契約実行高の約7割がICT関連となっています。企業が利用するパソコン(PC)は、5年ほどの使用で入れ替えることが一般的です。NECキャピタルソリューションでは、これまでも返却された多数のリース・レンタルアップPCの3R(リユース、リデュース、リサイクル)に取り組んできました。
NECパーソナルコンピュータは、PC及び関連機器の開発、生産、販売、保守、回収・リサイクルに至るまでの事業活動全域で全員参加の環境経営活動を推進してきました。循環型サイクルの実現を目指し、2003年9月にリフレッシュPCの販売を開始しており、再生PCとしてもブランドを確立しています。
昨今、PCは高性能化が進み、リース・レンタルアップ時に再生利用可能な製品が増加しています。また、PCの製造においては希少資源を活用していることから、再生利用に対する高い潜在需要が見込まれます。これらを背景に、リース・レンタルアップPCを再生し、「メーカー保証付き再生PC」としての販売を開始することとしました。
環境負荷の低減と利便性の高いサービスの提供を両立することで、サーキュラーエコノミーの実現への貢献を目指します。今後はCO2削減認証の取得やカーボンクレジットの付与等、より一層の環境配慮を実現すべく検討を重ねてまいります。
NECキャピタルソリューションは、グループビジョン「次世代循環型社会をリードするSolution Company」のもと、事業活動そのものが社会価値を創造すると同時に、企業として求めるべき経済価値を創出し、社会と企業双方に共通の価値を生み出すCSV経営(Creating Shared Value=共通価値の創造)を推進しています。次世代循環型社会の実現に向け、環境と成長の好循環につながるサービスを提供することを使命と考え、今後も引き続きサービスの創出に注力してまいります。
NECパーソナルコンピュータは、環境との調和を経営における最重要課題の一つとして位置付け、この理念に基づき、さまざまな活動を展開しています。 主力製品のパソコン事業では、企画・開発から生産、販売、保守サポート、さらにはリユース、リサイクルに至るまで、ライフサイクル全領域において環境に配慮した取り組みを推進し、「人に、地球にやさしいエコプロダクツの開発」に取り組んでまいります。
以上
NECキャピタルソリューション株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:菅沼 正明)
(注2)NECパーソナルコンピュータ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 執行役員社長:檜山 太郎)
(注3)保証に関しては以下のサイトのご利用規約を参照ください。
NEC Refreshed PC ADP (アクシデント・ダメージ・プロテクション) 保証 ご利用規約
https://www.lavie-service.jp/content/refreshedpc/adpagreement.html
バッテリーが入手できない場合、交換できないことがあります。
(注5)新しくパソコンを製造する場合と比較すると、ノートパソコン1台につき平均73kg、デスクトップパソコン1台につき平均101kgのCO2排出削減に寄与。(NECパーソナルコンピュータ調べ)
NECキャピタルソリューション
https://www.necap.co.jp/csv/environment/index.html
NECパーソナルコンピュータ
https://www.nec-lavie.jp/csr/