
VersaPro
/
VersaPro J
タイプVS
〈VS-M〉
-
インストールOSWindows 11 Pro
-
CPUインテル® Core™ i5 プロセッサー搭載(インテル vPro® Essentials対応)
-
メモリ8GB/16GB/32GB
-
ストレージ暗号化機能付 256GB SSD / 暗号化機能付 512GB SSD
-
バッテリ駆動時間約5.1時間[動画再生時]/約13.1時間[アイドル時] *(JEITA 3.0基準)、最大約15時間 *(JEITA 2.0基準)
-
ディスプレイ12.3型ワイド・フルHD+搭載(タッチパネル)






様々な用途で使えるタブレットPCをお求めの方におすすめ
第13世代インテル® Core™ i5 プロセッサー搭載。カバーキーボードやUSB Type-C 拡張ドックなど様々な周辺機器に加え、インテル vPro® Essentialsも選択可能。
- *:
バッテリ駆動時間は、JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver. 3.0)および(Ver. 2.0)に基づいて測定しためやす時間です。
- ※
エコマークの認定企業は、NECパーソナルコンピュータ株式会社です。本体:第19119005号
モビリティ
NECのPCがバッテリを賢く管理

バッテリの設定を管理し、バッテリ駆動時間やバッテリ寿命を延ばします。
- ※
カバーキーボード選択時、F10キーでモード切替。
賢く消費電力を抑えて長時間利用を実現する
ロングバッテリーモード

- モニタ輝度を下げて消費電力を抑制。
- Teams会議など、特定の処理実行中に 電力を抑える設定に自動で切替え。
夜間にバッテリの消費を抑える
スマートスタンバイ

- PCを使わない夜間に、自動的に休止状態に移行し、消費電力を抑制。
- 寝る前に充電器へ接続するのを忘れてしまっても、バッテリの減りが少ない。
バッテリ寿命を延ばす
80%充電

- ACアダプタにつなぎっぱなしでも充電の上限を制限することでバッテリへの負荷を軽減*
- *:
従来から搭載している既存機能です。
広視野角大画面12.3型タッチパネル
指先操作に加え、デジタイザーペンによる手書き入力も可能な10点マルチタッチ対応の大画面12.3型タッチパネルを搭載。どの方向からも見やすい広視野角IPS液晶のため、複数人で1つの画面を囲むディスカッションなども快適です。また、ペン利用時に手の平などが画面に触れても、誤入力されることなくペン先にだけ反応。ノートのような書き込み姿勢が可能です。
さらにタッチパネルは指紋が拭きとりやすいAF(Anti-Finger Print)コーティングも採用しています。
Webミーティング時に効果的。音声の聞き取りやすさを追求した設計
ユーザ側に近いスピーカ配置と音の広がりを考慮したゴム足&ラウンド形状の底面デザインにより、クリアなサウンド出力が可能。働き方改革により使用頻度が高まっているWebミーティングの際にも、円滑なコミュニケーションをサポートします。

- *:
タイプVS、UltraLite タイプVN、UltraLite タイプVG、タイプVE、タイプVF、タイプVWのみ対応。
効率的にPC内部を冷却するための排熱設計
排熱ファンの搭載と吸気口の幅を広げることで新鮮な空気を多く取り込みPC内部を効率的に冷却。

耐圧150kgf&落下試験76cmを実施
満員電車などによる鞄内での圧迫を想定した面耐圧150kgf試験*1、および机の高さを想定した76cm落下試験*を実施しました。
- *:
面耐圧は天面全体への加圧を行う試験。耐落下はSSDなどのデータに破損がないことを確認する試験。無破損、無故障を保証するものではありません。
高速データ通信「5G/LTE」(SIMフリー)対応
高速データ通信「5G/LTE」(SIMフリー)対応モジュールを搭載可能。大容量データの送受信や、外出先からのリアルタイムな在庫確認・見積もり承認などもスムーズに行えます。
- ※
5G/LTEをご利用になるには、回線契約が必要です。回線やプロバイダーに関する質問につきましては、各サービス元までお問い合わせください。
- ※
全ての通信事業者との接続を保証するものではありません。株式会社NTTドコモの通信網のみ接続を確認しています。
- ※
各キャリアとの接続確認状況、ならびに5G/LTEの対応周波数につきましては「通信/無線LAN」ページをご参照ください。
クオリティ
第13世代インテル® Core™ i5 プロセッサーを搭載

10コアで高速処理を可能にする第13世代インテル® Core™ i5 プロセッサーを搭載。複数タスクの同時実行、各コアの電源管理などの自律機能を備え、業務の効率化と省エネ運用を支援します。
インテル vPro® Essentials搭載モデル*をご用意

セキュリティ機能や保守・管理機能を搭載したインテル vPro® Essentials搭載モデル*もご用意し、パフォーマンス向上と低消費電力に貢献します。
- *:
VKT46/S4-M、VJT46/S4-Mのみ対応。インテル vPro®の詳細については、インテル vPro® プラットフォームをご覧ください。
- ※
インテル vPro® Essentials搭載モデルではネットワークにつないだ際、インテル® Standard Manageabilityの機能は使用できません。
USB4 Gen3×2(Type-C、Thunderbolt™4対応)ポートを装備。さらにUSB Type-C 拡張ドックもご用意
タブレットPC本体にはプレゼンテーション時などの外部ディスプレイへの映像出力が可能なUSB4 Gen3×2(Type-C、Thunderbolt™ 4対応)ポートおよびUSB 3.2 Gen2ポート(Type-C)などのインターフェイスを装備しています。また、USBからLANへ、USBからHDMIへの変換アダプタも選択可能です。
- ※
USB 3.2 Gen2はUSB 3.1 Gen2およびUSB 3.1と同意です。USB 3.2 Gen1はUSB 3.1 Gen1およびUSB 3.0と同意です。
加えて、セレクションメニューまたは別売のUSB Type-C 拡張ドック(PC-VP-TS47)を使用すればより多くの周辺機器との接続が可能になります。

モバイル利用時に各種コネクタの繰り返し挿抜を想定した耐久性の工夫
コネクタ全体をカバーする形状の金属製プレートを実装して、筐体ケースとコネクタの圧着固定により耐久性を強化しました。
金属製プレートでコネクタ全体を筐体と密接させ、はんだの劣化によるぐらつきと挿抜による接続不良、基盤への接触によるクラックを防ぎます。
- ※
ネジは金属製プレートと筐体のケースで固定する「とも締め方式」を採用。負荷が基盤にはかからないようにインターフェイスを固定。

映像出力&Power Deliveryに対応したUSB Type-Cポートを搭載
USB 3.2 Gen2(Type-C)は、USBケーブル1本でディスプレイへの映像出力が可能なDisplayPort Alt Modeに対応。さらに、本体充電時に15W(5V/3A)以上を供給可能なPower Delivery*にも対応しています。
- *:
全ての対応機器の動作を保証するものではありません。ご利用状況によっては充電できずにバッテリを消費する場合があります。
液晶パネルに高強度ガラス&AF(Anti-Finger Print)コーティングを採用
液晶パネルはどの方向からも見やすい広視野角IPS液晶を使用。さらに、圧迫や落下、擦過といった持ち運びの際の様々な衝撃に備え、一般的な液晶保護に使用されるソーダライムガラスの数倍の強度を持つ高強度ガラスを採用しています。さらにタッチパネルは指紋による汚れを防止するAFコーティングも採用。安心して長くご使用頂けます。
セキュリティ
Microsoft社が提唱するセキュリティ要件「Secured-Core PC」に対応
この要件に対応したハードウェア、BIOS、ファームウェア及びOSによって、従来では防ぎきれなかったPC内部(ファームウェアやBIOS)への不正アクセスやデータの改ざんを防御する仕組みです。
盗難防止用ロック
ワイヤ接続で盗難を防止するロック接合部には鉄よりも強度が高いSK7(鋼)を採用しました。モバイルゆえの盗難リスクの軽減に貢献します。

品質向上のための試験

セキュリティロック引っ張り試験
一般的な成人が立った状態でパソコンを両手で引っ張る場合など瞬間的に強力な力を加えられても、盗難防止ロックとして問題なく機能することを想定し、重量のあるオモリを使用して、5方向の引っ張り試験を実施。
- ※
画像は別機種での試験映像となります。
筺体両面に高精細Webカメラを搭載
筐体両面に高精細Webカメラ(前面500万画素/背面800万画素)を搭載。Web会議はもちろん、写真や動画付きのリアルタイムな記録なども行うことができます。また、前面カメラはWindows Helloが利用できるWebカメラ(IR(赤外線)対応)となっています。
ユーザビリティ
角度の無段階調整が可能なキックスタンド
本体背面には、見やすい角度に無段階調整が可能なキックスタンドを装備。利用シーンに合わせた使い方が可能です。

液晶保護カバーも兼ねる着脱式キーボード
使いやすさと軽量性を追求したカバーキーボードを選択可能です。さらに装着したまま画面側に閉じればそのまま液晶カバーとしても使え画面を保護できるなど、様々なスタイルで利用可能です。また、デジタイザーペン用ペンホルダーも装備しています。

ワンタッチでMicrosoft Copilotを起動できるCopilotキー

押すだけでWindows 11搭載のMicrosoft社製AIアシスタント機能 「Copilot」を起動できるCopilotキーを搭載したキーボードを選択可能です。
PC内部の状態を診断できるハードウェア・スキャン機能

PC利用中にハードウェア側の不調を感じた際、手軽にCPUやメモリなどの状態チェックが行えるハードウェア・スキャン機能(Windows 11 版)を搭載しています。
また、ハードウェア・スキャン用ワンタッチアクションキー(F12)を搭載したキーボードも選択可能。スキャンが必要な時に、すぐに起動できます。
デジタイザーペンを選択可能
4,096段階の筆圧を検知可能なデジタイザーペンを選択可能。フル充電*で最大約17時間使用できます。
- *:
PC本体に標準添付のACアダプタを用いて約24分でフル充電が可能です。ペン充電用USB-CtoCケーブルは添付されません。

2種類のタイピング角度に調整可能
カバーキーボードは、装着時に上部を折り返すことで前下りの傾斜をつけることができ、タイピングしやすい角度に調整可能です。

使いやすさの工夫
PCの使い勝手は、業務の現場における生産性向上に直結する重要な要素と捉え、様々な角度から利便性の向上を目指しています。仕様だけでは表せない様々な工夫によって、お客様に納得して頂ける利便性の実現を常に意識しています。
Windows Autopilotへの対応
キッティングサービス「PCカスタマイズサービス」にて、お客様のPCを出荷時点でAutopilotにてご利用できるようにAzure AD/Intuneへご登録するサービス(Autopilotレジストレーション代行サービス(無償))を行っています。Autopilotレジストレーション代行サービスは、複数台の設定を展開するための事前準備サービスです。
バッテリ交換サービス2(引取・事前登録)【別売有償サービス】
バッテリが固定されたタイプ(バッテリ内蔵型)のノートPCおよびタブレットPCのバッテリを引取にて交換するサービスです。事前にご購入いただくことで、お客様からご連絡いただいた際にPC本体をお引取りし、バッテリを交換致します。
詳細はバッテリ交換サービス2(引取・事前登録)をご覧ください。
- ※
PC本体と同時購入が必要です。